心を元気にするコツ②~心地力を持とう!

「癒し」がズレていませんか?
昨今「癒し」という言葉を良く見聴きします。
好きな音楽を聴いたり、好きな風景を見る・・・人によって様々であり、
多様な「癒し」が存在していますよね。
当然夢北もお世話になっているのですが、ふと「癒し」を「癒されたい」って
求めている人が多いな~って感じたので今回はその事について綴っていきますね。
「癒し」が「癒されたい」と感じたら
「癒し」が「癒されたい」って思う時、心の観点からすると、「受動的」なんですね。
それは探してまで「癒されたい」と思うからです。
本来は求めなくても、心が自然に感じてくれるものなのではないでしょうか?
癒された!って自然に感じることなはず。
いざという時の為に「心地力」を持とう!
心地力???って何ぞや?
「心地」とは自分の内面に備わっている好ましい事。
でも、意外に自分にとっての「心地良い」を感じている人って少ないかもしれませんね。
何か問題があった時、探してしまうってケースがほとんど。
実は「心地力」とは夢北造語なのですが、疲れた時、悩んだ時、自分を立ち直せる為に、
必要な「癒し」を引き寄せてくれる心の力を表現した言葉。
普段から「心地良い自分とは?」を意識するって大事であり、その時に必要な「心の力」
「心地力」