心を元気にするコツ!⑨~プラス思考を習慣化させるには。

「天気」を「元気」に!
晴れ晴れとした、曇る・・・心と天気は同じ表現で多く使われています。
「気象=気性」とも捉える事ができ、何かと似た部分が多く感じられますが、
そんな「天気」を用いてできる、「プラス思考を習慣化させる方法」を
紹介したいと思います。
チャンスは逆境で創るもの。
朝起きたら雨・・・それだけで心が憂鬱、湿りがちになってしまう事ってあります。
そのような時、どうしても心はマイナスな感情を抱き易くなりますが、
実はそのまま放置してしまうと憂鬱な気持ちが更に別なマイナス感情を引き寄せてしまう
危険があります。
ですがそんな状況が実はプラス思考を習慣化させる絶好のチャンスなんです!
チャンスって待っていても中々来ないもの。
でも実は姿を変えていつも控えている・・・気付こうとする事が大事。
チャンスは逆境の中に潜んでいる!
プラス思考を習慣化させる為に心掛けて欲しい事。
人はマイナス感情を受け入れやすいもの。
「天気が悪い」だけでなく、「相手が悪い」、「環境が悪い」等、
様々な外的要因から影響を影響を受けやすく、気が付いたら気分、機嫌が悪い・・・
そんな経験は誰しもしているのではないでしょうか?
でもそれって自分の感じ方を変えれば変えられるものなんです。
「雨」、濡れる・・・そう感じるのか、「恵の雨」と感じるのか。
心は外的要因から影響を受け易いものですが、
感じ取ってしまった事をどう前向きに変換できるか・・・。
心に不具合を感じた時、「良い事を探そう!」って大事な事。
「良い事を探そう」が習慣となれば、心は強くなれる。