やる気、根気、本気、元気(やる気11)~嬉しかった事探し。

やる気というと、何か取り組もうとする事があるのが前提と捉えがちになってしまいます。
でも歳を重ねる毎に、やる気が起こる事に対しての「待ち」の姿勢が強くなってしまう・・・
どこか興味が湧くような局面に出くわす事を待ってしまって、
気が付いたら「何か楽しい事ないかな~」なんて嘆きを唱える自分、有りがちです。
そんな時、実は逆転現象が起きているんですよね。
やる気って「起こそう」とするべきではなく、湧いてくるべきなんです。
その為には備えるべき心が必要なんですが、そこをサボっていると
やる気は湧くものであるはずなのに、必死になって「起こそう」としまい、
その結果疲れてしまい、楽しさとは程遠い結果になってしまいます。
そして大抵の場合、諦めに繋がり「やる気を持続出来ない」自分をインプットしてしまいます。
そんな時、普段から過去にあった嬉しいと感じた事を探すって大事なんですね。
自分の中には他人からすれば些細ことであっても、嬉しいと感じる体験はあるもの。
その嬉しさは自分にしか解らないかもしれないけれど、間違いなく自分の力。
自分の「嬉しかった探し」は何よりの勇気となり、やる気が湧き上がる源として
生かされるもの。
嬉しかったこと探し、探しているうちに気が付いたらやる気が湧いてくる。