やる気、根気、本気、元気(やる気13)~「ざっくり」

「じっくり」と感じたら。
やり始めの段階で、成し遂げようと勢いづくと逆に現れる「じっくり」。
ちょっとした失敗、躓きに動揺し、
「勢いだけじゃダメなのかな?」という不安が知らず知らずのうちにこみ上げ、
堅実に、常識を踏まえ、そして冷静に・・・
気が付いたら「勢い」が衰えてしまい、「やる気」が失せてくる、
そんな経験ありませんか?
「勢い」それは心が行きたがっていること。
でも「勢いは生かすべき」と夢北は言いたいです。
「堅実」「常識」「冷静」、確かに心の中に見据えていなくてはならないもの。
しかし、余りにも慎重になってしまうと「やる気の勢い」は減速してしまい、
終いには行動を止めてしまうことになってしまいます。
勢いがある時、その反面「勢いが止まらぬ様に」といった慎重さというものは、
どうしても心に過ってくるもの。
それ自体は上手く意識すれば、更に勢いを加速させるのですが、
何故か惑わされ、多くの場合失速に繋がってしまいます。
大まかに捉え、進めるべき
「勢い」それは本当に大事です。
ですが、そんな時、「じっくり」と進めようとする心が現れたなら、逆に「大まかに」
進める意識も大切です。
「堅実」「常識」「冷静」・・・物事を判断する上では大切ですが、それも勢いの中にある。
「じっくり」で行動を止めてしまうことよりも、
勢いの中にそういったことも含まれている、「ざっくり」と感じてみては?